2023/05/07 更新
諫早湾の干潟を再生し、有明海の環境を守るUNCLE のホームページです。
ご意見・感想はUNCLE のアドレスへ。
このホームページに掲載された内容(記事、図版など)を、教育や普及啓発など非営利目的で使うときは出典を明記してください。ただし、
「再利用禁止」などと表示されたもの、および営利・商業目的での利用はできません。
このホームページのアドレスは、住所の提供者の都合により変更します。
しばらくは従来のままでアクセス出来ますが、リンクを張られている場合などは下記の新しい住所に変更をお願いします。
http://isahayabay.g2.xrea.com
Copyright(c)2002 uncle AllRights Reserved.
メニュー
|
![]() 開門調査広報看板 設置 2018.12.14 万全の防災対策で 開門調査を 開門調査は現在の調整池の水位を保ち、有明海と干拓地の状況を観察しながら慎重に開門の操作をします。 |
・諫干共同センター 事務局会議 |
23年5月15日(月) 10:00 諫早市民センター |
・リレートーク |
コロナのため、しばらく中止 |
・「干潟を守る日」2023in諫早 |
23年4月15日(土) 13:30 諌早市民センター |
・営農者土地明渡・開門請求控訴審 |
23年4月11日(火) 13:30 福岡高裁 |
集会 ・現地 | 長崎県・諫早市 | 裁判・その他 |
|||
2023 年 | |||||
「 干潟を守る日2023 in 諌早」 20230328 |
最高裁、請求異議審で国の異議を認めた、福岡高裁の判決を不服として上告した漁民の訴えを棄却。2010年の開門確定判決に国が従わなかった場合の強制する措置は許さないという判決が確定。 20230301 |
||||
2022 年 | |||||
「干潟を守る日 2022 in諌早」 20220611 |
環境省の有明海評価委員会の中間取りまとめ案に関する意見募集(パブリックコ メント) に意見を送りました。 20220912 JAWAN通信 No139 に ◇裁判所は国(農水省)のデマを鵜呑みにするな ─諫早湾開門確定判決の「無効」を認めた福岡高裁判決─ を掲載しました 20220914 |
||||
2021 年 | |||||
森里海を結ぶフォーラム | 企画展 「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」 | 日本環境会議 20210815 「諫早湾干拓問題検証委員会」 報告書 “宝の海”を再び! 日本一の干潟を取り戻そう |
|||
|
|||||
長崎県知事に 「話し合い解決を求める要請書」を出しました 20010627 |
福岡高裁、和解協議を提案 20210501 |
||||
4.24 鉄橋共同街頭宣伝 20210428 |
有明海訴訟を支援する長崎の会のニュースに 「開門確定判決10年の思い」を掲載して頂きました 20210114 |
||||
2020 年 | |||||
NHKETV特集の感想 20200626 |
JAWAN通信 に 「諫早湾調整池のトリック」を掲載しました 20201107 |
||||
2019 年 | |||||
公開講座「幻の干潟」 20191130 |
長崎県知事に 公開質問状を出しました 20201113 |
開門を求めた2・3陣訴訟で、「閉め切りによる環境変化は認めたが「寄与の程度は低い」として請求を棄却。長崎地裁 2020.03.10 | |||
有明海再生シンポジウム 「豊かな有明海と周辺地域社会を未来世代に」 20190910 |
福岡高裁で開門を認め、国が控訴せず確定した判決の無効を認めた 18年の福岡高裁の判決(請求異議審)を最高裁は破棄。福岡高裁に差し戻し。20190913 |
||||
有明海調査報告会 20190611 |
08漁民が長崎地裁に提訴の開門訴訟 11年営農者が長崎地裁に提訴の「開門差し止め」を認めた判決を漁民が控訴 以上2件を最高裁が棄却 20190626 |
||||
「干潟を守る日2019in諫早」 | |||||
2018 年 | |||||
市民集会「カニの消えた川」 181214 |
福岡高裁「開門判決、無効」 制裁金の支払い、停止」 20180730 |
||||
干拓後の諫早湾の底生生物の消長 20180611 |
レポート カニの消えた川 20180707 |
||||
「干潟を守る日2018in諫早」 農漁業共存の可能性を探る 20180414 |
福岡高裁「開門せず、100億円の基金案での和解」を提示 2018.03.05 |
||||
農民 漁民 市民による諌早湾開門要求総決起集会 20180331 |
干拓地の2営農者が開門反対派から離脱。食害の損害賠償と開門を求める訴訟を提訴。 2018.02 |
||||
農水省意見交換会と 決起集会 20180204 |
再度 諫早市長に請願書提出 20180208 |
JAXA の赤潮データ 20180207 有明海の植物プランクトンの分布。2000年11月23日から2001年4月1日。12月に諫早湾、八代海さらに有明海全域が赤潮状態。 |
|||
2017 年 | |||||
市民集会 と 諫干共同センター2017年度総会 |
|||||
干拓地の営農支援センター訪問 20171024 |
|||||
諫早市長に請願書提出 20170913 |
|||||
諫早湾関連裁判一覧表 20170720 |
|||||
干潟を守る日2017 諫早湾閉め切り20年 干潟を返せ! |
長崎地裁: 開門差し止めの判決 被告の国は「控訴せず」 20170503 |
||||
諫干共同センター総会・ 市民集会 「カニの消えた川」 20170225 |
長崎地裁・開門差し止め訴訟の和解協議を打ち切り。 4月17日に判決 |
||||
2016 年 | |||||
講演会「うなぎと語る。」 20161028 講演 「ウナギを育む日本の干潟:諫早 名物の天然ウナギをよみがえらせる」 鹿児島大学理学部 佐藤正典教 対談 「ウナギと語る?」 佐藤先生と有明海写真家・中尾勘悟さん |
|||||
「ウルグアイの風に吹かれて」 ウルグアイの写真展 20160314 昨年5月、ラムサール条約締約国会議の機会に南米・ウルグアイを訪ねました。 この度、大村市国際交流プラザのご厚意により、写真の展示会とトークショーを開催しました。 写真はuncleと歩こうに掲載しています。 |
|
書籍 「諫早湾の水門開放から有明海の再生へ」 A5版 本文120ページ 2016年5月9日発行 1200円(消費税、送料込み) 有明海漁民・市民ネットワーク TEL/FAX 03-3986-6490 Eメール ph@ariake-gyomin.net |
|||
諫早湾・有明海写真映写会「干潟と生きる」 20160110 諫早市民センター 写真家・中尾勘吾さんの写真をスライドで映写、解説して頂きました。 |
諫早湾開門署名全国キャンペーン 署名の提出および農水省との意見交換 20160108 第一次集約分として23,507人(ネット署名1,493人含む)の署名簿を農水省の担当者に手渡しました。 署名活動は継続します。 |
||||
2015 年 | |||||
ラムサール登録記念イベント(鹿島市) 20151114 |
|
||||
市民集会と共同センターの総会 20151025 | 諫早市議会に円卓会議設置を請願 9月28日、本会議で否決 20150930 |
||||
・ラムサール条約締約国会議(COP12) 2015.07.14 |
水から出た魚たち 田北 徹・石松 惇 共著 |
||||
「干潟を守る日2015諫早」 2015.05.09 |
「有明海・諫早湾」で何が起こっているのかー大規模干拓事業のゆくえー 日本科学者会議:編集・発行
B5判 56ページ 並製 定価:571円+税 ISBN978-4-7807-0846-2 C9336 本の泉社・通販サイト で販売 20150116 |
||||
2014 年 |
|||||
諫早湾開門署名全国キャンペーン キックオフ長崎集会 20140913 |
|||||
開門要求・県庁包囲集会 20140611 長崎県庁・市街地 |
JAWAN通信に「罰金は払う。開門はしない。」を投稿しました。 20140906 |
||||
確定判決の完全履行を求める諫早集会 2014.05.21 諫早市勤労者福祉会館 |
九州農政局長との意見交換会 20141209 |
佐賀地裁が漁民の間接強制を認める。20140411 |
|||
諫干調整池「アオコ」講演会 20140531 諫早市「高城(たかしろ)会館」 |
長崎地裁の「開門差し止め」に国は異議申し立て。 20140109 |
||||
干潟を守る日in諫早2014 20140515 |
漁民の間接強制に対し、国は異議の申し立て意見書と執行停止を求める訴訟を提起。 20140109 |
||||
2013 年 |
|||||
間接強制申し立て (福岡高裁の確定判決による開門を実施しない国へ制裁金1日1億円を要求) 佐賀地裁は国に1月24日までの回答を求めた。20131228 |
|||||
長崎県議会・諫干入植者選定100条委員会は本会議で廃止を決議した。20131226 委員会の中間報告書、添付の資料集 |
開門調査の差し止め仮処分の決定 長崎地裁・20131112 漁民側は異議の申し立て。 ◆青山貞一:諫早湾開門差止判決の背後には農水省の不作為! |
||||
宝の海(有明海・諫早湾)をかえせ! 確定判決の完全履行を求める総決起集会in長崎 20130924 |
九州農政局長との意見交換会 20131211 |
JAWAN通信に「諫早湾の明日を語ろう」 を投稿しました。 20130902 |
|||
6・26長崎県庁包囲、宣伝行動 20130630 |
開門調査地元説明会20130828 パンフレット「諫早湾干拓事業の潮受堤防排水門の開門への協力のお願い」も参照ください |
webronzaに永尾俊彦さんのレポート「諫早湾干拓とは何だったのか」20130816 |
|||
諫早湾学習講演会 20130625 | 長崎地検は2012年7月4日に告発のあった金子原二郎と谷川弥一の不起訴を決定した。20130827 |
|
|||
干潟を守る日 2013 20130522 |
長崎県知事への質問書・抗議文 20130508 |
||||
日本ベントス学会公開シンポジウム「有明海・諌早湾」20130315 |
|||||
開門への和解協議を実現させよう! 12・1諫早決起集会20131205 |
農水大臣が諫早湾へ20130203 |
||||
2012 年 |
|||||
市 民 活 動 |
農水省・長崎県・諫早市 |
裁判・その他 |
|||
集 会 |
|||||
2012年10月の県知事への質問書 |
それとこれとは話が別 ?(長崎新聞コラム)20121113 |
||||
学習会「テレビでは見られない 調整池の知られざる自然( 諫早湾の生態系破壊~驚異のユスリカ~ )」20120701 |
農水省が開門調査の環境影響評価書を公表20120829 |
弁護団が和解を提案(福岡高裁) 20121022 |
|||
環境行政改革フォーラム・研究発表会 20120307 |
諫早市長に質問書20120811 |
佐賀・窓の梅酒造が清酒「開門」を販売開始20120906 |
|||
長崎県議会・農水経済委員会が参考人質疑20120608 |
永尾俊彦さんの現地ルポ雑誌「世界」8月号20121222 |
||||
JAWANのREPORT開門で全てを明らかに!~ 諫早湾の夜明けは近い~20120703 |
|||||
2011 年 |
|||||
市 民 活 動 |
農水省・長崎県・諫早市 |
裁判・その他 |
|||
集 会 |
|||||
本当に必要?石木ダムはいらない!全国集会20111028 |
開門調査アセス準備書に意見(パブリックコメント)20111210 |
||||
第27回 水郷水都全国会議・諫早大会 20110908 |
環境行政改革フォーラムの今回の諫早湾の報告の内容をリンクしました。 詳細はフォーラムのサイトへ。 |
||||
『諫干開門調査』学習講演会「排水門、開けたらどうなるシミュレーション」20110310 |
福岡高裁も諫早湾排水門の開門を命ず・国、控訴せず 判決確定裁判リスト参照20101224 |
||||
防災学習講演会「干拓地の調整池と潮受堤防で、諫早の防災は本当に大丈夫か?」20110125 |
写真展「香港・韓国・台湾の干潟」20100920 |
||||
鷹取さんの「その後の諫早干拓事業」ー現地視察報告20100522 |
|||||
2010 年 |
|||||
市 民 活 動 | 農水省・長崎県・諫早市 | 裁判・その他 | |||
集 会 |
|||||
諫早4学会合同シンポ 20101129 |
赤松農水大臣が有明海と諫早湾視察20100417 |
環境行政改革フォーラム 2009年度総会(活動報告、研究発表会)20100211 |
|||
事実に即して長崎県のデマ宣伝を斬る!20100731 |
|||||
JAWAN(日本湿地ネットワーク)総会20100701 |
|||||
諫早湾干潟慰霊祭20100414 |
|||||
干潟を守る日2010in諫早20100412 |
|||||
「諫早湾・調整池アオコ」学習会20100402 |
(2002.~ 2009.12.31はコチラへ)
UNCLE のプロフィール サイトの管理人の自己紹介(14年06月23日更新)
* 大村湾に「鵜」が来た 「カワウ」か「ウミウ」か。
* 大村湾に流れる大上戸川河口に白鳥が来た 最新情報です。(08.01.01)
* 環境カウンセラーの活動紹介 カウンセラーとしての活動を紹介します。
* インド旅行記(悠久の大地とヒトとアニマル)
* 写真展「インド人は恐ろしか」(07.11.22~26 まちかど市民ギャラリー)
* 韓国(ラムサール条約締約国会議、NGOエコツアー)
* ウルグアイでラムサール(15.05~15.06)
* 二度目の台湾(17.05)
(下記の写真は再利用禁止)
掲示板 みんなの広場です。だれでも参加OK、みんなで 書き込もう。
諫早湾干拓事業と戦いの記録(11.01.05更新)
諫早湾関連書籍・DVD (16..06.01 更新)
04参議院選挙立候補者へのアンケート(04・06・27更新)
国際生態学会(オランダ)湿地部門の決議(04.08.07更新)
諫早湾関連裁判リスト(11.07.09更新)
13.08.30 更新
リンク紹介 このサイトからリンクしているホームページを紹介します
この UNCLEのサイト(ようこそ 諫早湾へ)はリンク自由です。
ホームページをお持ちの方は、どなたでもリンクしてください。
このページのトップに戻る