第27回水郷水都全国会議・諫早大会 |
||
11.09.08更新 |
||
〜諫早湾干拓堤防 開門をどのように進めるか〜 |
||
9月3日(土) | 現地視察 |
|
交流会 |
||
9月4日(日) | 全体会・会場 諫早市民センター |
|
講演 | ||
諫早湾排水門開門を実現する道筋 | よみがえれ!有明訴訟弁護団団長 | |
馬奈木昭雄 | ||
諫早湾をめぐる問題の解決をどのように探るか | ||
ー諫早と中海を例にー | 水郷水都全国会議共同代表 | |
島根大学名誉教授 | ||
保母武彦 | ||
各地からの報告 | ||
諫早湾 | 調整池の現状 | |
「新たな生態系とは完全な自然破壊である」 | 桃下 大・縄田とよか | |
諫早湾 | 対決から対話へ | 大島弘三 |
臨界干拓地の塩害防止法について | 赤井一昭 | |
埼玉 | 荒川中流域の再生をめざす玉淀ダムの撤去運動 | |
「球磨川・荒瀬ダムに続く撤去への展望」 | ||
矢間秀次郎 | ||
討論 | ||
よみがえれ!有明弁護団 堀良一 | ||
諫干共同センター 坂田輝行 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現地視察 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
馬奈木団長 | 赤井一昭 さん | 矢間秀次郎 さん | 討論 |
水郷水都全国会議のサイトに過去の大会などの経過が記載されています。